栄養学

5大栄養素とは

5大栄養素とは@たんぱく質、A脂質、B糖質(炭水化物)、Cビタミン、D無機質の五種類。

3大栄養素とは

3大栄養素とは@たんぱく質、A脂質、B糖質(炭水化物)の三種類。

栄養素の生体内での役割

活動のエネルギー源、熱量素
@たんぱく質、A脂質、B糖質(炭水化物)

体組織をつくる構成素
@たんぱく質、D無機質

体を調える調整素
Cビタミン、D無機質

炭水化物の分類

単糖類ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)、マンノース、ガラクトース

二糖類ショ糖(スクロース:ブドウ糖と果糖が1分子ずつ)、麦芽糖(マルトース:ブドウ糖2分子)、乳糖(ラクトース:ブドウ糖とガラクトース1分子ずつ)

多糖類多数の単糖類が結合してできている。多糖類は甘みがないが分解すると単糖類になるので甘みが出てくる。でんぷん、デキストリン、セルロース、グリコーゲン、ペクチン、マンナン、ガラクタン、アルギンなどがある

必須脂肪酸(不可欠脂肪酸)

リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸

リノール酸・・・植物油に多いN-6系脂肪酸に属する。二重結合を2個以上持つ多価不飽和脂肪酸。
リノレン酸・・・魚油に多いN-3系脂肪酸に属する。二重結合を2個以上持つ多価不飽和脂肪酸(P)。
多価不飽和脂肪酸(P)・・・二重結合を2個以上持つ脂肪酸。エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、リノレン酸など
一価不飽和脂肪酸(M)・・・二重結合を1個持つ脂肪酸。オレイン酸など。
飽和脂肪酸(S)・・・二重結合を持たない脂肪酸。酪酸。カプロン酸など。
飽和脂肪酸(S):一価不飽和脂肪酸(M):多価不飽和脂肪酸(P)の理想的な摂取割合・・・3:4:3
動物・植物・魚類由来の脂肪の望ましい摂取割合は4:5:1とされている。

必須アミノ酸(不可欠アミノ酸)

リジン・ロイシン・イソロイシン・バリン・トリプトファン・フェニルアラニン・ヒスチジン・メチオニン・スレオニン

第一制限アミノ酸・・・何かひとつでも一定の割合より不足するアミノ酸があると、その分だけ体内利用率が下がる。最も不足するアミノ酸を第一制限アミノ酸という
チロシン・・・種類によっては他のアミノ酸から合成されるものがある。芳香族アミノ酸フェニルアラニン⇒チロシン、含流アミノ酸メチオニン⇒シスチン
アミノ酸価・・・第一制限アミノ酸の数値をアミノ酸価と呼び、たんぱく質の価値を示す指標になっている。

栄養学の基本的なことをまとめてみました。

【NHKで放映】ライバル不在の市場で売りまくる!輸入ビジネス 安藤塾
フジテレビ 明石家さんまのホンマでっかTVで2011年6月から2度出演。
一般財団法人日本輸入ビジネス協会代表理事安藤俊介さんから輸入ビジネスをみっちり学ぶことができる教材です。詳しく知りたい人はこちらから

【アメブロアクセスアップツールの決定版】 あめぽんエボリューション
アメーバブログの集客アクセスアップをするなら定番のツール
youtubeからの動画自動リンク作成やらアメーバ自動ぺたツールなど使って得するツールが満載!!このツールの購入はこちらから

トップページへ