京都〜新京極商店街へ

京都観光の定番コースとして新京極商店街に行くことをおすすめする。
新京極商店街は四条通と三条通をつなぐ南北550mほどのアーケード街だ。
この北側には錦市場があり、食材を売る店が多数建ち並ぶ。
お寺見物に飽きたら、この辺りを見て回ると良いかも知れない。
新京極商店街は四条河原町駅から歩いてすぐの場所に位置し、先に紹介した出雲の阿国像がある四条大橋が近い。
原点回帰とでもいうのだろうか、京都を一周してきたわけだ。
この四条大橋の下には鴨川があり、京の夏の風物詩でもある鴨川納涼床がある。
鴨川の横には狭い路地があり、先斗町(ぽんとちょう)という飲食店街がある。
昔は旅籠が並んでいたそうだが、今は料亭やバー,カフェが多い。
鴨川に突き出た床で涼みながらカクテル飲めるなんて最高だろうね。
まあ、それは次の楽しみということでとっておこう。

京都最短観光プラン

京都市内観光名所
京都駅周辺京都タワー→西本願寺→東本願寺→三十三間堂→
東山地区清水寺→祇園→建仁寺→八坂神社→高台寺→知恩院→
銀閣寺周辺南禅寺→永観堂→平安神宮→真如堂→哲学の道→銀閣寺→
左京区叡山電鉄→延暦寺→鞍馬寺→貴船神社(貴船の川床)→
上京区京都御所→北野天満宮→大徳寺→金閣寺→北野白梅町で電車へ→京福北野線→
太秦龍安寺→仁和寺→妙心寺→太秦映画村→京福嵐山線→
嵐山地区嵐山渡月橋→大覚寺→天龍寺→阪急嵐山線→阪急京都線→
四条河原町新京極商店街→錦市場→木場町→先斗町→鴨川納涼床

京都最安観光プラン

今回の旅で思ったが、京都観光一日乗車券カード1,200円(地下鉄、バス乗り放題)を買うよりは、京都市バス一日乗車券カード500円を買うのが特だ。このカードだけで充分まわれる。
京都市内は京都市バス一日乗車券カードを利用してバスでまわり、嵐山、太秦、貴船、鞍馬などの区域はこのバス一日乗車券カードが適用外の場所なので、バス追加料金を払うか、電車で移動する。これが安く観光する一番確実な方法だ。

上に書いた京都最短観光プランにある観光名所をすべて観て歩くと相当な時間がかかるが、行きたい場所をピックアップして絞り込み、うまくバスを利用すれば日帰り旅行も可能となる。
京都市内は古都の名残か直線的な道が多く、道も分かり易いのでバスを利用するにはうってつけ。
東京から京都へも夜行高速バスで4千か5千円程だし、京都の旅はかなりおすすめ。
あなたも京都の魅力を味わってみたらいかがですか。

トップページへ