まず、嵐山への行き方だが、金閣寺から西大路通りでバスに乗り、南に下ってくると、北野白梅町という交差点があるので、そこのバス停で降りる。
すると、昔からある京福電鉄嵐山本線(嵐電)があるのでそれに乗って20分ほどでつく。
途中、太秦などの駅にも止まるので、太秦映画村に行くのもいいかもしれない。
言わずと知れた京都嵐山のシンボル的存在の渡月橋。
桜と紅葉の名所なので自然好きの人にはたまらない。
2006年12月30日頃、走行中の車が路面凍結のためスリップし、渡月橋の欄干を突き破り川に転落する事故が起きた。
事故車は軽く大破したようだが、死傷者はなし。
普通、現代の橋はコンクリートでできているものがほとんどだが、この渡月橋は景観を配慮して木製だった。
これからも引き続き京都の景観を守っていって欲しい。